コーチングスキル 数値化する
コーチングスキル 数値化する
こんにちは!
冨田由起子です。
週末から講師・コーチ養成講座が
スタートしました。
いつも
詳しいことを学ぶ前に
目標を立てていただきます。
参加メンバーからは
「最初に目標を立てたことで
この講座で学ぶことが明確になった」
と感想が上がっていました。
アンテナが立ちますよね。
目標の設定には
いくつか要素が必要ですが
今日はその中の
「数値化」
について少し話をします。
お正月に立てた目標など
あなたの立てた目標に以下のことばは
入っていませんか?
「もっと~する」
「もう少し~する」
「~力をアップする」
「~の改善」
もしこれに似たようなことばが
入っていたら・・・
「数値化」
が必要な時です。
数値化しないと
漠然としすぎていて計画が立てずらく
行動に移しにくい。
そして
修正しにくい。
行動が促進したのか
わかりずらい・・・
という状況に陥り
結局、目標達成できなかった
ということになります。
例えば
「人脈を広げたい」
という目標を立てたとすると
より具体的な行動を数字も入れて
「勉強会や交流会に月に1回参加して
名刺交換を10名とする」
「仕事のスキルアップをしたい」
という目標なら、
「専門書を月に1冊読んで
その中から学んだことを一つ行動に移す」
とすると
何をすべきが明確になります。