人生100年時代、経験が要らない新しい『オンラインおうち仕事術』プログラムを提供しています!

講師・コーチが知っておきたい行動するのに必要なこと

講師・コーチが知っておきたい行動するのに必要なこと

こんにちは!

冨田由起子です。


先週末の土曜日は講師・コーチ養成講座の

福岡3期4日目、

そして日曜日は福岡エリアの講師勉強会と

両日、福岡に居ました。


勉強会の後は講師の皆さんとの忘年会。

福岡の先生はもとより、

大阪や宮崎・熊本からも先生が参加してくださり、

懐かしい顔が揃いました。

皆さんにお会いできるのは

本当に嬉しいです。


そんな中

勉強会の時にBさんが

Cさんについて話してくれました。


「前回お会いした時にCさんは

ひまわりのような人という

印象がありました。

でも、今日はまったく印象が違いました。

状態で人が違うのは

理論では分かっているけれど

目の当りにして

本当にそうなんだ・・・

ということが勉強になりました。」


実はcさんは勉強会に来る途中で

悲しい知らせを聞いたらしく、

いつもの状態では無く

皆さんにも伝わっていました。

そんな中でも勉強会に参加してくださったのは

上手くご自身でコントロールされていたのでは

ないかと思います。


あなたも経験があると思いますが

とても嬉しいことが起こって

ルンルンな時、

人からものを頼まれると

快く引き受けるけれど・・・

嫌なことがあった時、

憂鬱な時・・・

申し訳ないけれど・・

テキパキと行動できなかった経験が

あるのではないでしょうか。


つまり状態がいいと行動できるわけです。


その為、

講師・コーチは参加者やクライアントさんの

目標達成のサポートの為に

「状態」つまり「感情」の状態を

良くして貰う為の

サポートをする必要があるのです。


目標が定まって

状況がいいと人はギャップを埋めようと

行動し始めます。


今日のあなたの「状態」は

行動できる状態ですか?


それでは今日も素敵な1日に!



『いいね!』と思ったらシェアをお願いします。

お友達にお知らせしましょう(^^)

下のシェアボタンをポチッと押してもらえると嬉しいです☆









コメント


認証コード1889

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.2.6
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional