人生100年時代、経験が要らない新しい『オンラインおうち仕事術』プログラムを提供しています!

講師・コーチ紹介|一般社団法人 ライフステージサポートアカデミー

講師・コーチ紹介




初めて副業・起業したい方向け。あなたの困ったに「特別オーダー」
冨田由起子の『プレシャスカスタムメード 副業・起業プログラム』はこちら

初めての副業・起業 プレシャスカスタムメードプログラム


参加者が行動を起こし結果を作る、ワンランク上の講師を目指す方へ
電子書籍『講師力』はこちら

電子書籍『講師力』




名前

近藤 みなこ 講師

近藤みなこスキルアップ・ラボ主宰
近藤 みなこ 講師

1973年生 福岡県市在住

西南学院大文部外国語科フランス専攻卒業
(旧) ㈳日本キャリア・マナーサポート・コーチング協会 認定講師
㈳日本ソムリエ協会 認定ソムリエ

講話・研修内容

・第一印象スキルアップ研修
・コミュニケーションスキルアップ研修
・おもてなしスキルアップ研修
・強いチーム形成
・企業理念と人材育成
・戦略的身だしなみのススメ
・会議進行ファシリテーション

2014年3月までの約17年間、国内航空会社で客室乗務員として勤務。

長らくチーフパーサーを経験し、時間管理や実行力、統率力を踏まえたチームリーダーとしてチーム内の客室乗務員の教育訓練に貢献。

グループ全社のサービスの中から優れたサービスを実施した社員に与えられる「エクセレント・サービス・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

国際線では、外国人CAの価値観を尊重しつつ強いチーム力を作ることの難しさを経験。難しさの反面、日本のおもてなしの実力を感じた。

2015年2月、「次の仕事」と決めていた、企業向けの接遇スキルアップ・プログラムをメインとした「近藤みなこスキルアップ・ラボ」をスタート。

いい第一印象のアピール秘訣から、クルーとのコミュニケーション術で学んできた相手を思いやりもてなすコツやチームスピリッツの必要性など、CA時代の失敗談も交えながら講話・研修を実施しています。

研修実積

・マニュライフ生命保険㈱
・喜々津ホーム
・㈱LIXIL九州支社
・㈱トーケン
・日本生命保険相互会社
・ホスピタリティ&ブライダル専門学校
・福岡信和病院

講演実績

・福岡県中小企業経営者同友会東支部
・大分芸術文化短期大学
・博多駅昭和会
・下関元氣会
・福岡城南ロータリークラブ 他


HPサイト

https://www.facebook.com/minako.skillup

http://minako-skillup.com


名前

上野 広子 講師

上野 広子 講師

プロフィール、職歴

エアーニッポン株式会社(現全日本空輸株式会社)、チャイナ・エアラインにて、通算8年半、客室乗務員 / 機内通訳(英語・中国語)として勤務。
チャイナ・エアラインでは、台北本社を拠点に世界各地へ乗務。

帰国後、欧米系製薬メーカー東京支社にて、役員秘書、渉外部では、欧米本社との交渉、翻訳に携わる。

又、化粧品・健食メーカー福岡本社では、製造から契約まで、アジア企業との交渉を手掛ける。

2013年9月オフィス グロリア21/ Office GLORIA21設立。

資格

◆エアーニッポン客室乗務員研修担当  
◆(旧) 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会認定講師
◆ジョン・ロバート・パワーズスクール福岡校企業研修講師
◆マナコフラワーアカデミーフレッシュデザイン師範

得意な研修

受講者が主体となる参加型研修で能力アップを図ります

◆おもてなし研修
新人教育 / 接客マナー センスアップ
(身だしなみ・言葉づかい・電話応対・クレーム対応)
ビジネスマナー(来客応対&訪問・名刺の取扱い・仕事の進め方・時間管理・メールマナー・ビジネス文書)
顧客満足と信頼関係の構築 / コーチング

◆グローバル人材育成
国際人としてのビジネスマナー/ 異文化コミュニケーション
初級者英会話レッスン/ 海外赴任前研修

◆スマイルトレーニング

◆行動を習慣化し、成果へ導く エグゼクティブコーチング・目標達成コーチング

講師・コーチとしての信念・思い

「おもてなし印象大国日本」へ、そして世界に伝える。
日本から世界へ、又、海外から日本へ平和の架け橋となるをモットーに、

「御社の皆様の成長をサポートする一員として、最良の隣人として、心と力を尽くし、成功に向け、貢献いたします。」

HPサイト・アメブロURL

http://gloria21.com(近日リニューアル予定)




名前

花井 美代子 講師

花井 美代子 講師

プロフィール、職歴

学生時代から1993年まで東海、関東エリアでイベント・式典等の司会、アシスタント。TV情報番組でのレポーター、NHK教育テレビ(現Eテレ)、CSスポーツチャンネル等での司会、アシスタントとして活動を行う。

1993年よりテレビ番組制作会社、イベント広告会社の、総務・経理に従事。
2007年10月~2014年3月まで医療系サービス会社の取締役に就任。
総務責任者として人事、経理、財務を統括。社内向けビジネスマナー、CS、Eメール教育を担当。
退任後、講師として独立。
企業等の研修講師として活動中。


プレジデントNEXTの「メールの達人」の監修中

プレジデントNEXTの「メールの達人」の監修中。

資格、得意な研修

◆一般社団法人 日本ビジネスメール協会 認定講師
◆(旧) 一般社団法人 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会 認定講師
◆和装コンサルタント師範(日本文化きもの学院)

講師・コーチとしての信念・思い

『一緒に仕事がしたくなるビジネスパーソンの育成』を目標に、講師・コーチとして活動をしています。

完璧なビジネスパーソンなんていません。
苦手な事を理解し克服すれば、それは自信につながります。
そんなビジネスパーソンのお手伝いをいたします。

HPサイト・アメブロURL

http://ameblo.jp/menokansa/




名前

パンダナ 智恵子

パンダナ 智恵子
(リスクマネジメントコンサルタント)
(人財育成コンサルタント)

プロフィール、職歴

大手損保系リスクコンサルティング会社にて14年間、コンサルタントとして企業のリスクマネジメント支援に従事。

主に、大手金融機関のオペレーショナルリスク(有形資産リスク)計測支援や、企業のリスクマネジメント体制構築・運用支援に携わり、規程類の整備やリスクマネジメント体制構築に係るアドバイス、様々な規模、業種・業態の企業におけるリスクの洗出し・評価を多数実施。
また、リスク管理に関するセミナーや研修講師の経験も豊富。

約5年間、大手企業のリスク管理部門責任者が集うリスクマネジメント懇談会の事務局主担当を務める。

中央省庁の委託調査事業にも携わり、中小企業に関わる調査(海外展開に関する調査、海外事業活動実態調査等)で多くの経営者へのヒアリング経験を持つ。

近年は、企業における経営資源の主要な要素である人財に焦点をあて、コーチングを活用した人財育成のコンサルティングも手掛ける。

資格

・(旧) 一般社団法人 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会 認定講師・コーチ
・米国NLP協会認定NLPプラクティショナー

講師・コーチとしての信念・思い

お一人お一人が自分らしく生き生きと輝くとともに、思いやりを持ってお互いを尊重し合い、笑顔溢れる元気な世の中にしたいと思っています。
「傾聴」や「承認」をモットーに、お一人お一人との関わりを大事にしながら、心を込めてご支援させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。




名前

長峰 ヒロ子

長峰 ヒロ子  (人財育成・マナー講師)

プロフィール、職歴

銀行勤務(17年)を経て、平成6年より職業訓練校にて再就職支援、パソコン等の講師として勤務。

(現在18年)この間キャリアカウンセラー、秘書技能検定・サービス接遇検定1級等の資格を取得。


現在はフリーで、官公庁はじめ民間企業のビジネスマナー・電話応対等の新入社員研修・人材育成支援、各種学校などでビジネスマナー・就職・転職の人材育成支援を行う。

・日本電信電話ユーザ協会 講師
・社内企画・地方自治体及び民間企業依頼研修会講師
マネジメント及びヒューマンスキル関連コース

・就職支援  面接対策研修
・新入社員研修   社員研修
・接遇応対研修   電話応対研修
・コミュニケーション研修
・コーチング研修
・クレーム対応研修
・キャリア・コンサルティング

資格

・厚生労働省 2級キャリア・コンサルティング技能士 
・(旧) (社)日本キャリア・マナーサポートコーチング協会 講師
・財団法人実務技能検定協会 秘書技能検定試験   1級合格
・財団法人実務技能検定協会 サービス接遇検定試験 1級合格
・財団法人実務技能検定協会 ビジネス電話検定試験  A級・B級・実践級合格
・財団法人日本電信電話ユーザ協会電話応対技能検定 3級合格
・日本キャリア開発協会 CDA資格認定 (キャリアデベロップメントアドバイザー)
・財団法人社会経済生産性本部 ジョブ・カード講習修了

講師・コーチとしての信念・思い

「それでいいんだよ」という言葉は私を変えてくれた言葉です。
人と関わることの難しさで苦しんで悩んでいた時、他人の行動を見て自分にできることを相手に伝えていきました。

ただ自分をよく魅せようとかではなく、目の前の相手にできることを心がけました。その時にお客様からいただいた言葉です。仕事に限りませんが、第三者から見てできているのかが大切だと実感しました。


このことがきっかけとなり、人と関わる仕事に携わりたいと思い、セミナー講師としてスタートし18年たちました。

希薄になっている今、人との関わりで悩んでいる方は多く、相手への気配りをどう表現していいのかわからない方も多いことを実感します。

1人で悩まず少し顔をあげて見渡せば違うのだと、モノは磨けば輝くように私たち人も磨けば輝き増します。


また、私たちの仕事の対象は「心を持った人」です。仕事の現場にはいろいろな力が必要です。その原点となる信頼関係とマナー力を伝えて行きたいと思います。


研修でのモットーは「楽しむ」と「笑顔」の2つです。
「できるかも」の「かも」をたくさん増やして実践していただくように実施します。

ブログ

http://profile.ameba.jp/asumoiihi/




名前

蔵元 由香

蔵元 由香

プロフィール、職歴

福岡女学院短期大学 家政科卒業後、
(株)岩田屋 で販売員として3年間勤務。西新岩田屋ベビー用品売り場に配属になる。入社1年目に「電話応対コンクール福岡大会」に西新岩田屋代表として出場するなど、販売員以外の事も経験する。

その後転職をし、フェラガモ・ジャパン(株)で販売員として5年間勤務。
その間、某大物女優、アナウンサー、スポーツ選手や大手企業社長の奥様方などの接客も経験。お客様に寄り添った接客で多くの顧客様との信頼関係を築きあげた。

結婚退職後、日本ネイリスト協会 ネイリスト技能検定、ジェルネイル技能検定を取得。現在、自宅サロンをはじめて10年目。
その間、子育てをしながらの自宅サロンでは、開業2年間でお越しいただいたお客様は150人以上、その後もお客様に愛されるサロンとして現在に至る。

その傍ら、日本キャリア・マナーサポートコーチング協会のビジネスマナー講師・コーチ養成講座にて、ビジネスマナー、コーチングを学び、福岡市内にて『信頼印象力検定』を実施して3年目。現在では福岡県内JEAUGIAカルチャーセンターで『信頼印象力検定』、『大人のためのビジネスマナー講座』、『学生のためのビジネスマナー講座』の契約講師、某音楽学院の非常勤講師として活動中。
某大手保険会社の「内定者研修」の依頼も受ける。
昨年、今年今年と、JR九州の店舗調査も受諾する。
また、TBP【Tomorrow’s Brain Partners】(講師登録事業)の講師登録をし、活動の幅を全国に広げている。

資格

◆JNECネイリスト技能技能検定2ndグレードネイリスト
◆JNAジェルネイル技能検定プロフェッショナルレベル
◆(旧) 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会
・認定講師、コーチ
・『信頼印象力検定』インストラクター
・個人向け「ビジネスマナー講座」
(特に『信頼印象力検定』が得意分野)

【信頼印象力検定】とは・・・
 ・あなたの第一印象
 ・第一印象の決定要因
 ・印象を変えるには
 ・また会いたいと言わせる9つのコツ
 ・セルフイメージをあげる
について学び、信頼関係を築くためのコミュニケーショ力を身に付ける検定タイプの講座で、受講者の皆様からも「受講してよかった」と嬉しいお声を頂いている。

講師・コーチとしての信念・思い

何よりも1番「笑顔」で接する事を大切にしています。
教わる立場から、教える立場になり、信頼印象力検定・ビジネスマナーだけではなく、コーチングを取り入れ、受講者様の思いに寄り添った講師として等身大の自分で接して行きたいと思っています。

講師としての糧となるように、これからも様々な事に好奇心を持って積極的に取組んで行こうと考えています。

SNS、Webページ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100045818047969
https://www.street-academy.com/steachers/428409




名前

幸地優子 講師

幸地優子 講師

プロフィール、職歴

平成元年~フリーアナウンサーとして活動開始。
琉球放送テレビ制作部を経て現在に至る。
FM沖縄でも人脈を広げ、バラエティから報道番組までを経験。
テレビ・ラジオと共に、収録番組から生放送まで百戦錬磨。
沖縄を拠点に飛び回る。

現在のレギュラー番組
FM沖縄(87.3MHz)毎週土曜日20:00~
「トミーのぬちぐすいナイト」
RBCiラジオ(73・8KHz)、月~金15:30~7分間生放送
「ラジオ・ショッピング・快適生活よ~いシナ Go!!」

接遇・マナー・コーチング講師、
ブライダル・式典・シンポジウム・懇親会司会・声の仕事、TV&ラジオの仕事に関わる。

国土交通省 社会資本整備審議会専門委員、沖縄県河川整備委員会、沖縄県公共交通活性化推進委員会、EVバス検討会、沖縄県鉄軌道懇談会利用者代表委員。

資格

接遇・マナー・コーチング
ブライダル・式典・シンポジウム・TV・ラジオ

(旧) 一般社団法人日本キャリア・マナーサポートコーチング協会認定講師
ウエディングアドバイザー
サービス介護士インストラクター
ホームヘルパー2級

講師・コーチとしての信念・思い

「心を込めてお手伝い」をモットーに皆さまとの関わりを大切にしています。

HPサイト・アメブロURL

HP (現在工事中)




名前

安田 めぐみ 講師

安田 めぐみ 講師

プロフィール、職歴

福岡の地元人材会社で10年就職支援に携わる。

その間、約1000名にキャリアカウンセリングを実施し就職につなげた。

専門学校、大学、求職者支援訓練校や官公庁受託の就職支援セミナーで就職支援関連の講座を担当した。

また企業内研修の企画立案し、新入社員研修から階層別研修、新任管理職研修を実施した。

資格

国家検定2級キャリアコンサルティング技能士
キャリアデベロップメントアドバイザー(JCDA)
(旧) 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会認定講師コーチ

得意な研修

管理職研修、接客マナー研修
キャリア支援

講師・コーチとしての信念・思い

『 I WILL 』を信じそれぞれの『できる』を大切にサポートしたいと思って活動しています。
得意な分野はキャリア支援です。




名前

長谷尾順子 講師

長谷尾順子 講師

プロフィール、職歴

観光バズガイド、ブティック接客販売、パーティ・ブライダルコンパニオン、営業職と幅広く現場を経験。

営業職においては、人財紹介事業部にてマネージャーとして社員育成・管理に従事。

現在は、職歴訓練校にて離転職者を対象に職業相談、面接指導、履歴書経歴書の作成指導・ビジネスマナー研修・職業人講話及び求人情報収集・提供業務をおこなっている。

資格

(旧) 一般社団法人 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会認定講師及びコーチ
公益財団法人 日本生産性本部認定 キャリアコンサルタント
普通救命講習Ⅰ救命技能

得意な研修

ビジネスマナー研修
職業人講和

講師・コーチとしての信念・思い

人は、いつからでも、どんな境遇でも輝くことができる。
全ての人たちが可能性を秘めていると信じます。
沢山の方々が輝くお手伝いをしています。




名前

隈元 愛香 講師

隈元 愛香 講師

プロフィール、職歴

1988年3月生まれ。九州産業大学国際文化研究科子草文化専攻修了。専門は日本の古典文学と。

2013年より講師活動を開始。人材派遣のマネージャーとして、派遣スタッフや新人スタッフのテレフォンマ―ケティングやキャンペーンの教育を担当する。

その後、NHK文化センターや職業訓練校でソーシャルマナー検定の実施やパソコンの指導を行う。

20代のモチベーションを上げるのが得意。

資格

  • 2級ワープロ技士
  • 2級表計算技士
  • MOS Word Expert
  • MOS Excel Specialist
  • MOS PowerPoint Specialist
  • イラストレータ2級
  • フォトショップ2級
  • フラッシュ初級
  • ヘルパー2級
  • ガイドヘルパー

講師・コーチとしての信念・思い

私の一番の喜びは、クライアントの方が自分の成長を実感してくださることです。

「目標としている自分に近付いた」や「苦手なことができるようになった」といった言葉とその時の笑顔が、「講師をしていてよかった」と思える瞬間です。




名前

にいみ裕子 講師

にいみ裕子 講師

プロフィール、職歴

大手半導体設計会社に27年勤務。第一線エンジニア、チームリーダーとして活躍しながら、カウンセリング、コーチング、エニアグラム(性格心理学)を学び、職場の風土改革にも奮闘。管理職研修等も実施。

その後は、エニアグラム第一人者であるラス・ハドソン氏、ティム・マクリーン氏のもとで、250時間を超える本格的トレーニングを受け、東京、福岡、熊本でのセミナーの実施の他、個人セッションや組織でのカウンセリング・研修等を実施。

また、日本コーチ協会熊本支部 副支部長としても活動中。
エニアグラムベースの意識変革を得意とする。

資格

  • 一般社団法人 産業カウンセラー協会 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント
  • 一般財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ
  • (旧) 一般社団法人 日本キャリア・マナーサポートコーチング協会認定講師・コーチ

得意な研修

  • 管理職研修(部下育成、モチベーションアップ、組織力強化等)
  • コミュニケーション・コーチング研修、キャリア研修
  • エニアグラム研修、自己改革

講師・コーチとしての信念・思い

私には、仕事や人間関係、家庭・子育てとの両立等によるほぼ鬱から自力で脱した経験や、会社での多くの人をサポートしてきた経験があります。

そして、特に、エニアグラムやコーチング等による自己理解、他者理解が、ひとりひとりの人間力を上げ、個人の成長と組織の成長へつながっていくことを実感しています。

私を動かしているのは、「一人ひとりがキラキラと輝き、楽しく仕事ができることが、個人や家族、ひいては、会社や社会も元気にする!」という熱い信念です。

お一人お一人との関わりを大事にしながら、心を込めてサポートさせて頂きます。

HPサイト・アメブロURL

http://ameblo.jp/roppe-enea-coxx




名前

齊藤裕美 講師

齊藤裕美 講師

プロフィール、職歴

1995 年から日本語教育の世界に入り、現在まで日本語教師を続ける。

様々な国籍、地域の様々な外国人(大使館員、企業駐在員、がとの関わりの
中で日本語の使い方はもちろん、日本社会における日本文化、マナーの教育に携わる。

留学生の国籍の変化、また学生の性質の変化が著しい昨今、それに対応するためコーチングの必要性を感じ、コーチングの勉強を始め認定を受ける。

ティーチングとコーチングを日々授業で実践。
目標設定の重要性を日々実感している。

国際化が進む中、異文化コミュニケーションの重要性を、またビジネスにおける外国人との関わり方を少しでも多くの方に知っていただけるように日々、奮闘中。

資格・得意な研修

  • 日本語教師
  • 日本舞踊名取(若柳流)
  • 外国人に対する日本語教育
  • ビジネスマナー
  • 敬語・話し方
  • 日本文化
  • おもてなし
  • 外国人との関わり方
  • ママ目線からのパパへのコーチング


協会代表プロフィール

一般社団法人 ライフステージサポートアカデミー 代表 冨田由起子のプロフィールはこちら


powered by HAIK 7.2.6
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional